ver1

テーブルの生成、データ登録(desc,slect)確認 mysql -u root -p 別のターミナル cd talkapp config/application.rb 時刻を日本時間でデータベースに保存 ... config.action_record.default_timezone = :local config.time_zone = 'Tokyo' ... Gemfileでコメント外す bcyptライブラリを使うためコメント外す ... gem 'bcypt', "=> 3.1.7" ... ライブラリをインストール bundle install Userモデルの他にusersテーブルのマイグレーションスクリプトも生成。 rails g model User app/models/user.rb passwordのハッシュ化を行うために必要 ... has_secure-password ... db/migrate/xxxx_create_users.rbの次のコードに返納 passwordのハッシュかを行うためにpassword_digestというフィールド名にします データベースにテーブルを作成 rails db:migrate app/controllers/users_controller.rbから次のコードを削除 -class User -def id -1 -end -end ... app/controllers/users_controller.rbのcreate関数を次のコードに変更 アップロードされた画像のファイル名が過去にアップロードされたものと同じにならないようにするために時間情報をファイル名につけています。 ... ... app/views/layout/_navbar.html.erbを次のようにAuth関連の処理が入った形に変更 ログイン前とログイン後でNavbarの表示が変わる ... ... app/helpersにsessions_helper.rbを作成し次のコードを入力 ユーザー認証で使用するSessionHelper module SessionsHelper def login(user) session[:user_id] = user.id end def current_user @current_user ||= user.find_by(id: session[:user_id]) end def logged_in? !current_user.nil? end def loggout session.delete(:user_id) @current_user = nil end end app/controllers/application_controller.rbに次のコード追加 SessionsHelperをコントローラで使用できるようにします ... include SessionsHelper ... 別のターミナル Webサーバーを動かして動作確認 cd talkapp rails s ブラウザhttp://localhost:3000/users/new 名前、Eメール、パスワード、画像を選択して、登録ボタン押す Navbarの内容が変更されていることを確認 MySQLでデータベースに登録されているか確認 (Navbarより下はダミーデータ、データベースの内容) app/controllers/sessions-controller.rbのpostLoginとdeleteLogout関数を次のコードに変更 postLoginアクションでは、まずUser.find_by(email: params[:email])でデータベースの中かたemailがログイン画面で入力されたemailのデータを抽出し、 その後authenticateを使ってログイン画面で入力されたpasswordと、抽出されたデータのpasswordをチェックし一致すれば認証OKでトーク画面に進む。 deleteLogoutアクションではlogoutヘルパーメソッドを呼び出してユーザーの状態をログインしていない状態に変更。 ... def postLogin user = User.find_by(email: params[:email]) if user && user suthenticate(params[:password]) login user redirect_to posts_path else render "login" end end def deleteLogout logout redirect_to home_path end ... Navbarのログアウトを押してホーム画面 Navbarのログインを押してログイン画面 Eメールとパスワードを入力してログイン、を確認 app/controllers/users_controller.rbのeditとうpだて を次のコードのように変更 登録修正画面で新しいプロフィール画像ファイルが設定せれた場合は、古い画像を削除する def edit ... end Navbarのログアウトを押してホーム画面の名前箇所を押して登録情報修画面 名前、Eメール、パスワード、画像を選択して、動作確認 (Navbarのユーザー名変更、データベースの内容) rails g model Post Postモデルの他にpostsテーブルのマイグレーションスクリプトも生成 app/mosels/post.rb UserとPostは1対多の関係で、Postは多側なのでbelongs_to db/migrate/xxxx_createposts.rbの次のコードに変更 UserろPostは1対多の関係で、多側のPostにuser_idという外部キーのフィールドが必要 ... t.text :message integer :user_id ... rails db:migrate データベースにテーブルを作成 app/controllers/posts_controller.rbから次のコードを削除 class Post def set_message(string) @string = string end def message @string end end ... app/controllers/posts_controller.rbのindexとdelete_all_post関数を次のコードに変更 createアクションでは下記の箇所でログインしているユーザーのidを@post.user_idに設定しています。 これでPostとUserのデータが関連付けられます @post.user_id = current_user.id ... def index @posts = Post.all end ... def create @post = post.new @post.message = params[:message] @post.user_id = current_user.id if @post.save redirect_to posts_path else render :new end end def delete_all_post Post.delete_all_post redirect_to_posts_path end ... app/views/posts/index.html.erbの次のコード変更 PostとUserはリレーションを持っているため、post.user.imageのような参照ができます ... " width=64 height=64> ...

<%= post.user.name %> <%= post.created_at %>

...